社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

活動レポート

避難者生活支援相談員連絡会の開催

現在、山形県では2400名の方が避難生活を送っていらっしゃいます。

今年度、9市町村で22名の相談員を置いているとのことですが、山形市社協では

4名が相談をお受けしています。本日は天童市で、村山ブロック会議。山形県社協の復興支援員さんとともに会議に参加しました。

IMG_3272

今年度から、アパートが個人契約となったこともあり、生活にお困りの方がいらっしゃるようです。

他人ごとではなく、我がごととしてしっかりと受け止めていく必要があります。

いきいき100歳体操 本日立ち上げ!!

第七地区では11か所め。高齢になってもずっと元気で暮らすことができるようにと町内会の福祉部(民生委員児童委員と福祉協力員)が、積極的に立ち上げました。霞城北部地域包括支援センター職員や生活支援コーディネーターも参加させていただいています。

この地区では、平成27年11月に肴町1区をはじめとして、順次立ち上げ、着々と広がりを見せています。

DSCN1199DSCN1209DSCN1206

DSCN1212

本日のみでなく、これまで実施してみての感想を伺ってみると・・・

・身体の調子が良くなっただけでなく、集まることで、会話ができ、楽しみが増えた。

・今まで、イベントには参加しなかった方々が、体操には参加している。

・初めて知り合いになった人もいる。

・男性参加者が意外に多く、声をかけあって、まとまって参加できた。

※素敵な感想ですね。

※霞城北部地域包括支援センター圏域では、地域の役員さんや事業所、警察、金融機関、医療機関などが集まるネットワーク交流会を開催し、「我がごと」の意識醸成をすすめています。住民の意気込みをこれからも応援します。

グループホーム鈴川竣工式・祝賀会

4月13日(木)10:00

お陰様で竣工式を迎えることができました。みなさま、どうもありがとうございます。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

1492059195159 IMG_20170413_1304471492059234754

竣工式

1492059753013 1492059761245 1492059742776 1492059249952 1492059789102

祝賀会

IMG_2248 IMG_2244 IMG_2272

職員紹介

1492059210340

DSC_1360

いい笑顔です。

嬉しいですね。建具の日、善意銀行に労力を預託!!

4月10日は「建具の日」、毎年、山形市社協善意銀行に暖かいお気持ちが寄せられています。建具の日を記念して、「山形市建具協同組合」様より、市内の福祉施設内の建具補修のボランティアを行っていただいております。

福祉施設のみなさまから寄せられた声「ドアノブが空回り」「引き戸の立て付けが…」「障子戸の骨組が折れてしまった」「手すりの金具が壊れてしまった」

ボランティアセンターで伺ったこれらの状況に対応し、今回は5施設で実施していただきました。

DSCF9470DSCF9561DSCF9535

DSCF9481 DSCF9549

40年間継続していただいている活動です。みなさまから喜ばれています。

※本日の山形新聞にも掲載されていますのでご覧ください。

退職者辞令交付・昼食懇談会

本日は、平成28年度最後の日、会長より退職辞令の交付、そして昼食懇談会。

家庭奉仕員時代から着々と基礎を築きあげられ、率先してきめ細やかなケアの実践や事業をすすめていただいた先輩方に感謝!! 今の社協があるのはみなさまのお陰です。大変お疲れ様でした。そしてどうもありがとうございました。

これからも地域の一員として、また社協で継続していただく方には、さらなるお知恵をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2176 IMG_2188

 

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230