社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

活動レポート

43回目を迎えました!「山形市成年後見センターケース方針調整会議」

平成29年4月25日(火)18:00から標記の会議を開催しました。委員には、弁護士会の高齢者・障がい者に関する委員会様、司法書士会リーガルサポート山形市部様、山形県社会福祉士会成年後見センターぱあとなあ様に就任いただき、市社協の法人後見のメンバーを加えての会議です。

平成25年度に開始し、ほぼ毎月開催し、43回目を迎えております。山形市福祉推進部の長寿支援課、障がい福祉課とともに会をすすめてきました。

成年後見制度における市長申し立てに関する受任調整をはじめ、さまざまな課題について情報交換をしておりますが、お陰様で高齢者・障がい者支援にかかるさまざまな連携が随分深まってきていると実感しています。

ニーズや課題は、少しずつ変化していますが、しっかり対応できるようにこれからもすすめていきたいと考えています。

1493118976206 1493118971857

 

飯塚地区社会福祉協議会評議員会

4月24日(月)19:00 飯塚地区社協評議員会が開催され、お招きいただきました。評議員には、連合町内会はもちろんですが、金融機関や幼稚園や小学校、さまざまな種別の施設などのみなさんに就任いただき、連携のとれる体制で臨まれておりました。

時の流れを先取りした事業展開が魅力的です。ちなみに昨年の地域福祉推進会議のテーマが、「持続可能なコミュニティづくりにむけて」で担い手養成も含んだ内容となっていました。

地域のみなさんの輝いた活動を生活支援コーディネーターや地域包括支援センター職員がこれからも応援します!!

DSC_1423

DSC_1423

1493090329144 1493090339908

 

平成29年度第1回地区社協会長会議開催

今年度第1回目の地区社協会長会議を開催しました。

今回は、年度初めてなので、山形市福祉推進部と子育て推進部の部・課長さんの紹介もありました。

今回は、30地区のうち、8地区の会長さんが変更になります。

本日は、今年度の重点事業等を確認したほか、助成金の件、市の新たな取り組み説明、市社協からのお知らせなど、もり沢山でしたが、地域福祉に思いを寄せる会長さんばかりで、今年度の活動も楽しみなものです。

3時間、みっちりかかりました。みなさまお疲れ様です。

今年度も一緒に頑張って行きたいですね。

DSC_1387

出羽地区社会福祉協議会総会

出会いと羽のつどい

出羽地区社会福祉協議会総会に出席させていたいおります。

満員の会場で、これから事業報告、計画、決算、予算、役員改選なとが協議されます。

1492306403074-1185014509 14923064309601005486772

先駆的な活動に表敬!!

今週から各地区社会福祉協議会で評議員会(総会)が行われています。本日は、椹沢地区社協評議員会にお招きいただきました。霞城西部地域包括支援センター職員も同席させていただいてます。

先駆的な活動に敬意を表し、あいさつの中に入れさせていただきました。

DSC_1370

1492234420289

 

この地区では地域と施設の協働による取り組み(買い物支援)が始まり、住民のみなさんに喜ばれています。ここから、住民のみなさんによる施設へのボランティア活動も始まっています。これこそ、「支え手・受け手」一緒です!

次の活動を拡大してご覧ください!↓

1492235872587

 

 

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230