社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人 山形市社会福祉協議会
社会福祉法人
山形市社会福祉協議会

誰もが身近な地域でその人らしく、安心して暮らせる[まちづくり]。

活動レポート

生活支援員さん、いつもありがとうございます!

地域の中のボランティア、日常生活自立支援事業(山形では、「福祉サービス利用援助事業」)の生活支援員44名が今年度も地域の中で大活躍!

生活上、ちょっと金銭管理が心配な方などの支援を行っています。もちろん、職員とご本人さんとしっかり計画を作ったうえでの支援です。

高熱水費、介護関係の費用、日常生活費の出金・・・細かく記載してからの活動です。

ここに集まるといろんな情報交換ができますね!

1494559527048

盲導犬センターへ湿布袋お渡ししました!!

5月5日~7日にかけて盲導犬協会仙台訓練センターでは、仙台アーケード街で募金活動を行っておりました。

山形からのボランティアさんも大活躍されていました!!

今回ボランティアセンターにお寄せいただいた約200枚の湿布袋を仙台訓練センターさんへお渡しいたしました。

たくさんのご協力ありがとうございます!!

湿布袋は、訓練センターはもちろん、ユーザーさんやパピーボランティアさんへお渡しし、使用していただくことになっています♪U>ω<U♪

引き続き回収いたしますので、ご家庭や施設で使い終えた湿布袋をぜひボランティアセンターへお持ちください!!

湿布寄贈盲導犬①

山形三中生、職場体験頑張ってます!!

5月9日から11日まで、山形市立第三中学校の2年生2名が職場体験としてヘルパー室で頑張っています。

9日は、朝礼で立派に自己紹介をして、職員が「中学生を見習わないと・・」ととても関心したところです。

これらがきっかけとなって、将来福祉の現場で働きたい生徒さんが増えるといいですね。

一生懸命、職員の説明を聞いているところです。

1494372299269

DSC_0104

DSC_0104

 

大郷地区社会福祉協議会評議員会

4月21日(金)大郷コミセンで大郷地区社協評議員会が開催されました。

今年度の特記事項は、子育ておしゃべりサロンを立ち上げられること。そういえば、しばらく休まれていたのですね。

今後の展開が楽しみです。

DSCF2364 DSCF2366 DSCF2362

生活支援員を新たに6名ご委嘱申し上げました。

福祉サービス利用援助事業をご存知ですか?

日常生活上、ちょっとお困りの方(通帳が頻繁に紛失、金銭のやりくりが不安など)への支援として、契約を結び、お手伝いをさせていただく事業です。

山形市では、4月26日、新たに6名の生活支援員をご委嘱申し上げ、全部で44名の皆さんに活動いただくことになりました。

地域の中でのボランティア、ますます充実していきますように・・・

DSC_1420

DSC_1420

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

カテゴリー

最新記事

© 山形市社会福祉協議会. ALL RIGHTS RESERVED

023-645-9230