小田原市社協さんがいらっしゃいました!
山形市社協で実施している「多機関の協働による包括的支援体制構築モデル事業」について説明をさせていただきました。
これから取り組まれるとのことで、みなさん、とても熱心に聞いていただきましたが、自分たちも小田原市社協さんの「きずなチーム事業」や「アクティブシニア応援ポイント事業」など学ばせていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
小田原市社協さん、どうもありがとうございました。
(平成29年7月13日 13:00~16:00)
平成29年度山形庶民佐久間基金 教育・福祉事業助成応募のご案内
当基金におきましては児童又は青少年の健全な育成と地域社会の健全な発展に寄与するため、山形県内の学校および社会福祉事業等への助成や文化活動を行っています。今年度につきましても学校教育、福祉環境の充実を図るため金品の寄贈および施設・設備の整備に係る助成を行います。
【お問い合わせ・連絡先】
公益財団法人 山形庶民佐久間基金 事務局 佐藤
〒990-2492 山形市鉄砲町2-18-5
電話:632-2161 FAX:632-2165
素晴らしい!! 看護学生の学びと感想から
この度、霞城西部地域包括支援センターの実習に来られた看護学生さんより、素晴らしい感想、まとめが寄せられました!その中から一部をご紹介いたします。
○実習を通じ、医療・介護分野のさまざまな職種がそれぞれの専門性を高めており、お互いに目的・目標を共有し、話し合い、助け合いながら問題解決に向かっていくことにより、地域の人々はより良い暮らしより良いケアやサービスを受けることができており、その大切さを学ぶことができた。
○通いの場は、行政主体でなく、住民主体の地域づくりを通した介護予防への取り組みであると学んだ。また通いの場は、生活支援コーディネーターの協力もあり、サロン・老人クラブのつながりの情報把握、地域住民のニーズを聞いて地区にないものを見える化することで、買い物支援バスや通いの場などの社会資源・物的資源の提供を行っていることを知った。地域包括支援センターでは、地区診断により地区の特徴を把握し、それに合わせた事業を行っていることを学んだ。さらに見守りや声かけ、訪問活動を行う福祉協力員や民生委員、交番・クリニック・金融機関など地域の企業と連携し、高齢者の問題や悩み・異常の発見を行っていることを学んだ。
○地域包括支援センターは、多職種が連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で尊厳ある、その人らしい生活を継続できるようにしていく役割があると学んだ。
※立派な看護師、保健師等になって、活躍できることを期待したいですね!
福祉学校を開催しました♪
地域福祉活動が円滑に進められますように・・・と言う願いを込めて、山形市内30地区社協新任の役員さん(地区のリーダー)を対象に活動に参考となる科目を選定して、毎年開催しています。
今回は、山形市社協がすすめる地域福祉活動、障がい者支援、高齢者支援、子育て支援、ボランティアセンターと福祉教育、成年後見センター、生活サポート相談窓口、福祉まるごと相談について、また我が事・丸ごとで考えるワークショップをそれぞれの部署の職員が講師を担いました。(平成29年7月10日から11日の2日間)
また、外部講師は、東北福祉大学の都築光一教授による「地域福祉をすすめる社協の役割」と題しての講演。
参加されたみなさまは、2日間に渡って一生懸命聞いてくださいました。
これから一緒に活動していくのが楽しみです。
視覚障がい者IT講習会のご案内
平成29年度視覚障がい者IT講習会のご案内
日時:平成29年11月3日(金)4日(土)5日(日)10:00~15:00
会場:山形県身体障害者福祉会館(山形県リハビリセンター)
対象者:視覚障がいがあって、視覚障がいのため通常のパソコン操作が困難な初心 者の方。
募集定員:5名
受講料:無料
募集締め切り:平成29年10月20日(金)まで
申し込み先:山形県身体障害者福祉協会
電話:686-3690(担当:齋藤)
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (165)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!
- 2024.11.07協働を考える集い『こころを支えながら共に生きる社会をめざして』の 開催について(ご案内)
- 2024.11.07善意銀行の労力預託へご協力をいただきました