感謝!ボランティア活動者からの嬉しい便り
5年前の2012年に山形市社会福祉協議会で特技ボランティア講座を開催し、そのときの講師である小峯さんから嬉しい便りがありました。
当時「ガマの油口上養成講座」を開催し、30人の受講者の中から、もっと勉強したい!という方々約10名で塾を結成されたとのこと。毎月、あちらこちらの施設で活躍されており、大忙しの様子。
このように活躍されていらっしゃることは本当に嬉しいことですね。これからもこんな嬉しい仲間が増えて、これもひとつの「我がごと」のように考えられる社会になればいいですね。
チームしゃきょう(バレーボール)頑張るゾー!!
ただ今練習中! (平成29年9月15日)みんな一丸となって頑張ってます。まもなく、試合出場。
写真では、若さが分かりづらいけど、みんな20代、30代、いや50に近い人も・・・車椅子の職員も活躍しているねー。これからの次代を担う職員、頼もしいですよ~
みなさん、応援してくださいね。
本日は子サロでした
山寺地区敬老会での謝辞を紹介!!
平成29年9月9日(土)11:00~13:00
山寺地区敬老会がやまでら館で行われ、約50名の方が参加。
参加された方の謝辞がとても感動的だったので、ここにご紹介申し上げます。
20年前に退職し、その頃約7年、地区振興会の役員をしたが大変良かった。良い経験をしたと思う。その頃の公民館長が、「高齢者は地区の宝、財産。ふるさとの息吹を伝えたい」とおっしゃられ、みんなで「山寺ふるさと物語」を冊子にまとめ、全世帯に配布した。この本は37名の方が山寺に対する思いを寄せ、次の世代に受け継がれていけば良いという気持ちが込められている。寄稿された方でお亡くなりになられた方もいらっしゃるが、本日1名が参加されている。(拍手)みなさんも、帰宅したらこの本(宝)を捜して、是非後世に山寺の良さを伝えていきましょう。(本日の会に感謝)
地区社協の会長さん、30地区連絡協議会を!!
第1回めの会議を開催しました。(みなさまのご意見をまとめて反映していただこうという意気込みが感じられます。素晴らしいことです)
日時:平成29年9月6日(水)13:30~15:30
場所:山形市総合福祉センター2階交流ホール
内容:山形市社協からの連絡・お願い事項のほか、さまざまな助成金の煩雑な手続きを簡素化して地域福祉活動を充実するための方策等を協議いたしました。
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (167)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!