男の料理教室!!
7月13日(土)、城西三区公民館にて開催の
『成人男性の為の料理教室』におじゃましました!
今回は町内会でも初めての企画。
城西三区町内会の料理の得意な民生児童委員さんが先生です。
男性でも手軽に楽しく作れる料理ということで、メニューを考えてくださいました。
一品目は鶏の中華風煮込み。
普段の料理は奥様に任せっきり、とおっしゃる男性の方はネギを切る時にぎこちない様子が見え、ちょっとヒヤヒヤしました( ^ω^)・・・。
二品目はおしゃれなカニカマバジル♪
色どりよく、ソースのかけ方にセンスが光ります。
三品目は浅利の酒蒸し。
途中、吹きこぼれそうになったりしながらも、
全メニューが出来上がる頃には、なんともいいにおいが調理場に漂っていました。
作りながらも洗い方をやるのがいい男です、なんてワンポイントアドバイスも。
テーブルに運んだら、ようやく乾杯!!
皆さんの笑顔がはじけます。
第十地区では昨年、男性の低栄養が課題でした。町内会で楽しい企画にして対策しているなんて、素晴らしい取り組みですね。
地元企業の会議室をお借りし、サロンが開催されています!
第八地区社会福祉協議会(荘司和夫会長)、小白川三区ふれあいサロンでは、今年度よりファミリーマートの2階にある小白川建設(株)様の会議室を利用させていただき、サロン活動を進められております。
地域に集会所もなく、住民皆で集う場所が欲しいという地域住民の願いと企業の地域貢献をしたいという思いが重なり、和やかな雰囲気でいきいきサロンが開催されています!
とてもきれいな紅花をいただきました!
子育てしやすい地域づくり研修会を開催しました!
6月24日(月)、令和元年度 子育てしやすい地域づくり研修会を開催しました。
今年度は、子育てが「孤育て」にならないように、地域全体で子育て中の世帯を見守り
支え合っていく地域づくりを進める為には何が必要なのか、今の子育ての状況を理解し、
連携強化や活動に繋げていくことを目的として開催しました。
各地区で子育てサロンを開催しているスタッフの方々や育児サークルランド、子育て支援センターなど
約60名の皆さんにご参加いただきました。
山形市の子育て支援施策について情報提供をいただいた後、パネルトークを行い、
その後は、ルーシーダットンインストラクターの狩野和美氏を講師に
「心が落ち着くリラックスヨガ」を実際に体験していただきました。
今後、さらに連携の輪が広がるように活動を推進していきたいと思います!
山形新聞に掲載されました!
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (165)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!
- 2024.11.07協働を考える集い『こころを支えながら共に生きる社会をめざして』の 開催について(ご案内)
- 2024.11.07善意銀行の労力預託へご協力をいただきました