ファザーリング全国フォーラムinやまがた
カテゴリー:
イベント情報
災害対策から男女共同参画を考える
カテゴリー:
イベント情報
「健口生活で楽しい食事」
カテゴリー:
イベント情報
10月25日子育ておしゃべりサロン♪
日が短くなりましたね。
寒くなり、毛布が手放せなくなりました💦
今日はあいにくの曇り空でしたが〜
サロンの中はポカポカ南国気分🌴☀️
今回はたっくさんのめんごいお友達が遊びにきてくれました🤗🎵
初めまして🌟のお友達が続々と集まり、珍しく今回は半数以上が初めてご利用の方となりました。
2〜4ヶ月のお子さんが多く、赤ちゃんの泣き声がとっても新鮮に感じます🍀
初めまして❣️のお友だちもママ達もすぐにサロンに打ち解けて頂き、ママ話に花が咲いていましたょ😏✨
たくさん情報が共有できるサロンになれば嬉しいです💡✨
めんごい笑顔に今日も癒されます💗
たくさんお友だちと遊び、たくさん学んでね‼️
次回のサロンは🍁11月8日🍁
みなさん風邪ひかないで遊びにきてくださいね🤗
カテゴリー:
子育ておしゃべりサロン
福祉協力員制度20周年記念講演会
今年で福祉協力員協力員制度は20年目を迎えました。
この記念すべき年に、かねてから、課題としてあがっている
「サロンに参加しない方をどうやってサロンに」を演題に
ご近所福祉クリエーターの酒井保氏よりご講演いただきました。
酒井先生の講演の中での質問
- ・ご近所で支えあっていますか?
- ・助けられたいですか?
- ・助けてといわれたら、助けますか?
この質問の中で、ほとんどの方がてを挙げられたのが、「助けてといわれたら助ける」という質問です。
以前と違い、プライバシーや個人情報保護など人の生活に係ったり干渉したりすることが、できないようになっています。
これからは、「助けられ上手」になって、お互い様で地域で支えあっていこうという先生のお話でした。
ユーモアを交えながら、地域のきづなづくりのお話を大変ありがとうございました。
今度は、住民履歴書で話し合う機会をもちたちと思います。
その説は、またお力をお借りしたいと思っています。
たいへんありがとうございました。
カテゴリー:
活動レポート
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (167)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!