赤い羽根共同募金贈呈式を行いました。
11月21日(月)ご家庭で集めて下さった募金を共同募金山形市支会に贈呈しました。
ドラえもんの募金箱の入った箱に年長児さん達が素敵な絵を描いて渡してくれました。
みんなから頂いた募金ややさしい気持ちは、おじいちゃんやおばあちゃん、困っている人など地域の福祉に役立てるということを子ども達にわかりやすくお話をして頂きました。
赤い羽根の共同募金のご協力本当にありがとうございました。
つくも保育園保護者研修会を開催
11月19日(土)に「保育参観」「保護者研修会」を行いました。
今回の研修会は、「わくわくピクニックコンサート」として山形大学地域教育文化学部音楽芸術コースの学生さんをお招きして、子ども達と一緒に演奏をしたり、楽器や曲の紹介などのお話を親子で一緒に楽しみました。
「あたま かた ひざポン」など学生さんと一緒に手遊びをしました
生演奏では、ピアノの連弾やクラリネット、ホルンの独奏など初めて見る楽器に子ども達も興味津々、素敵な音色に耳を傾けました。
声楽独唱「レット.イット.ゴー ~ありのままで~」では、エルサに変身した学生さんがきれいな歌声を聴かせてくれました。
学生さんからドレミパイプという珍しい楽器をお借りして、職員が「山の音楽家」の演奏も行いました。
演奏途中、エッグマラカスを鳴らす職員の参加に子ども達も大喜び会場が盛り上がりました!
また、最後は「オブラディ オブラダ」「さんぽ」の音楽に合わせて、参加者全員で手作りのマラカスやエッグマラカスを学生さん達と一緒に鳴らして楽しみました。
「保育参観」「保護者研修会」に参加して下さいました保護者の皆様ありがとうございました。
障害者ふれあいサロンを開催
昨日、障がい者ふれあいサロンが総合福祉センターで開催されました。
毎回参加されている方、今回初めて来られた方、そして、ボランティアさん合わせて21名の方からご参加いただきました。
日頃、話したりない分、いろんな方といろんな話をされています。
2時間あっという間の出来事でしたが、充実した時間を過ごせたかなーと思っています。
来月はおそらく雪も積もっているかと思いますが、1月13日(金)です。
皆様のご参加をお待ちしています。
山形市立西小学校で、福祉出前講座
体育館では車椅子体験講座、生活科室で高齢者疑似体験、教室では山形市聴覚障がい者協会から来ていただいたゲストティーチャーにふれあい学習を担当いただきました。
子どもたちは、頑張って覚えてきた手話で自己紹介をしたりと、これまでの学習の成果も思う存分発揮しています。
最後に全員で振り返りと感謝の会❗
感謝の会では、クラスごとに練習してきた手話での歌でしめくくられ、感動のシーンとなりました。
みなさん、ご協力大変ありがとうございました。
山形市社会福祉協議会では、こうした、共に生きる力を学ぶ福祉出前講座を行っております。
いつでもご相談にのらせていただきますので、お気軽にお声がけ下さい。
霞城セントラルで「すまいるミュージアム」のお知らせ
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (167)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!