第36回 全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)祝 銀賞
平成28年10月28日金曜日~30日日曜日の三日間
やまがた・技能五輪・アビリンピック2016 「輝け!ものづくり東北の未来」が開催されました。
第36回 全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)に、山形市社会福祉協議会の法人運営部門 迫 昌代職員が参加しました。
全国アビリンピックは、全国障害者技能競技大会のことで、アビリティ(能力)とオリンピックを合わせた造語です。
障がいのある方が就職して自立するという考え方を広めるとともに、雇い主や社会全体に理解してもらうことを目的に開催されています。
昭和47年から開催されていて、山形大会で36回となります。
山形県代表の選手として、迫選手は「フラワーアレンジメント」に出場しました。
結果は、「銀賞」という輝かしい成績でした。
山形県選手団としては、金賞2人、銀賞4人、銅賞3人、あわせて入賞9人という、前回大会の入賞3人を大きく上回る、過去最高の素晴らしい成績をあげることができました。
その一人に、山形市社会福祉協議会の迫職員が「銀賞」という結果を残しました。
大会までの練習の日々の努力が、結果に繋がったと思います。
この大会で、障がいのある多くの方々が、ものづくりへの技能を一層発揮されることで、障がい者の雇用促進と障がいのある人もない人も共に生きる社会の実現に向けた取り組みでありました。
ちなみに、フラワーアレンジメントとは、「花の特性を引き出し、美しさを追求する」という難しい競技です。
つくも保育園「クリスマス誕生会」
12月22日(木)にクリスマス誕生会を行いました
12月生まれのお誕生児のお友達をみんなでお祝いした後、キャンドルサービスでクリスマス会がスタート
園長先生を先頭に年長児の代表の子ども達が火の精、火の神子になり、ろうそくをもって登場しました。
「メリークリスマス!」 鈴を鳴らしサンタさんも登場 子ども達から大きな歓声が上がり、目はキラキラ
大喜びでした
「サンタさんはどこから来たの?」「みんなの分のプレゼントはどうやって用意するの?」など子ども達からの質問にサンタさんからわかりやすく答えて頂きました。
また、サンタさんにはプレゼントを頂き、一緒に遊んだりもしました。
3歳以上児の子ども達は、なかよしランドのグループのお友達とケーキの飾りつけや会食も楽しみました
会食はハンバーグやケチャップライスなど子ども達の大好きなメニューだったこともあり、あっという間に完食!おやつのケーキも皆おいしく頂きました
12月27日子育ておしゃべりサロン♪
今年最後の子育ておしゃべりサロン♪
寒い中、今日も頼もしいお子さんとママ達が集まりました!!
毎回お子さんの成長に発見いっぱい!!!
み〜んなめんごさ倍増!!!
キラキラな笑顔いっぱい☆
本当に今年もたくさんのお子さんの元気に癒され、ママ達のお話に栄養をもらい〜
明るい未来のエネルギーに!!!
今年も大変お世話になりました。
また来年も元気いっぱい子育ておしゃべりサロンにお越しください☆
新年は1月10日スタートです!!!
みなさんお待ちしておりま〜す♪
子育てサロン担当:ぴかりん
歳末たすけあい運動
山形市社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動を実施しています。
11月25日の理事会で配分案を承認いただき、12月21日に配分させていただきました。
山形市社会福祉協議会で行う歳末たすけあい配分は、地区社協のご協力により1世帯10円のご協力をいただき、配分額の不足分を山形市社会福祉協議会で補てんして配分させていただいております。
今年度の配分先は下記の通りです。
はとぽっぽ倶楽部
さんさんくらぶ
ほっとステーション
ゆきわり工房
クリエイティブハウス未知
虹のネットワーク
こまくさ教室
めだかの教室
くじらの教室
輝きの親子スポーツ教室
くりのき教室
すぎのこ教室
訓練教室と障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業のうち地域活動支援センター、生活支援事業などが配分対象とさせていただいております。
12/21に施設に訪問させていただき、第十地区老人クラブ連合会女性部からご寄付いただいたタオルとともにおとどけさせていただきました。
ご協力ありがとうございました。
第18回北川奨励賞のご案内
北川奨励賞は難病や障がいをもつ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、または比較的規模の小さなグループ等に助成します。
詳しくは↓
カテゴリー
- イベント情報 (35)
- お知らせ (209)
- かすみが温泉営業のご案内 (1)
- コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーター (31)
- つくも保育園の出来事 (14)
- ひとりごと (5)
- ボランティア情報 (35)
- 企業の社会貢献活動 (27)
- 助成金情報 (20)
- 地域包括支援センター (5)
- 地域貢献事業 (20)
- 子育ておしゃべりサロン (167)
- 寄附・賛助会員 (37)
- 山形歳時記 (1)
- 未分類 (4)
- 活動レポート (136)
- 漆山デイサービスセンター (21)
- 赤い羽根共同募金 (7)
最新記事
- 2025.04.10【飯塚地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.04.10【村木沢地区】子育ておしゃべりサロンに遊びに来てね
- 2025.02.21こども食堂へ寄附をいただきました
- 2025.02.05山形市生活お役立ちガイドブックナビ(愛称:べんりだず)のWEBサイトができました!
- 2025.01.29【楯山地区】2月の子育ておしゃべりサロンは2/13(木)に開催します
- 2024.12.26山形いのちの電話 電話相談員養成講座受講生の募集
- 2024.12.19【村木沢地区】12月の子育てサロン開催しました
- 2024.12.16真如苑様よりご寄附をいただきました。
- 2024.11.30第16回全国校区・小地域福祉活動サミットatオンラインが開催されます。
- 2024.11.25【蔵王地区】12月の子育てサロンに遊びに来てね!